【春ですね】
投稿:絵師・村林由貴
四月となり、新年度が始まりましたね!
投稿とってもご無沙汰しておりました…> <。
たまには絵を…と思い、今回は自分の勉強のひとつとして描いてきた模写シリーズを一部ご紹介したいと思います*
高山寺に伝わる「鳥獣人物戯画 甲巻」を2013年の11月に2度模写し、
大徳寺真珠庵に伝わる「百鬼夜行絵巻・真珠庵本」を模写したのは…いつだったか…。
後方は色を塗って完成させてから日付を書こうと思ったまま、色塗りに飽きてしまいそのままにした為、いつ描いたのか忘れてしまいました。でも多分、2014年の夏くらいだったような…。
(忘れっぽいので、だめですね。;;)
この模写たちは、私が以前 “カエルたちを突如描きたくなる衝動” が起きた時と同じ感覚が訪れた時に、描き出したものです。それぞれ3・4日、没頭して筆を走らせたような気がします。
(また記憶が…笑;;)
とにかくちゃんと写し取ろうと描き始めて、辿ることで先人の凄みを痛感する。
「なんて想像なんだ!」「なんて線なんや!」「どうやってそうなったんですか。泣」と、
驚きやら発見やら悔しいやら。。
初めはどうしても同じようになりたいと求める訳ですが、いつしか ”写すこと” だけに集中して硬くなっている自分に気づき、なんだか “描かれるものの息吹” を忘れていってるような気がしました。あれ?私、かたちを写したかったんだっけ…?と。
少しずつ、カチコチの自分を解放することにする。冒険することにする。
蛙にうさぎに猿になり、妖怪に化けて、笑ったり駆けたり踊ったりする。
心を柔らかにたくしてしまう。(写真は描いた順番でUPしております)
まじめも大切。楽しむのも大切。
先人の凄さを辿れる悦びも、先人が描いた世界を旅する悦びも
私にとっては描くこと・学ぶことの幸せのひとつ。
そして筆を握った時、どんな時でも自由であるのは最も難しく、私には今最も必要なことだなぁと感じながら日々向かっています。
春を迎え花咲き香り新たな一年度が始まった今、真っ白〜い紙を飄々と駆けていく彼らを紹介させていただいたのはなんだか嬉しいです*
皆様にとっても、よき春でありますように*
▽「鳥獣人物戯画 甲巻 高野山蔵」の模写 1回目
▽「鳥獣人物戯画 甲巻 高野山蔵」の模写 2回目
▽「百鬼夜行絵巻・真珠庵本」の模写
<模写における参考資料>
・縮小絵巻物『国宝 鳥獣人物戯画 甲巻 高山寺蔵』便利堂.
・湯本豪一(2005)『百鬼夜行絵巻ー妖怪たちが騒ぎだす』(アートセレクション) 小学館.