退蔵院方丈襖絵プロジェクト Taizo-in Hojo Fusuma-e Painting Project

【鷹と鷲の練習画】

退蔵院方丈襖絵72面の制作に向けて、

2017年の2月からは、原寸大の大下絵づくりに挑んでいる。

 

プロジェクトが始まった2011年、言いわたされた画題は「五輪」であった。

「 ” 五輪 ー 地・水・火・風・空 ” その5つの部屋の襖絵を描いてほしい。そして方丈(本堂)のすべての襖絵を眺めると、全宇宙を感じるようにー。」と副住職から告げられた。

 

壮大なテーマだ。心が奮い立ち、みなぎる。

それからずっと、抱いてきた。

***

 

さて、現在。

一部屋ずつ大下絵に挑みながら、苦戦は勿論、けれどその末にヒラリと世界を覗かせ進めている。

 

そんな中、あるモチーフにおいてフツフツと煮えそうになっていた。

何回やってもうまくいかない。月日はすぎていく。

悔しさと泣き面と暗中模索にパチンと弾けそうになる。

 

こういう時は緑を見に行く。

花は優しい、そして強い。緑の空気はいつだって心地いいな・・。

 

アトリエに戻った。

 

ふむ。今は一旦このモチーフから離れて、別のお部屋に登場する子たちを練習しよう。

近づきたい子たちは沢山おるのだ!

 

という訳で切り替えて、「鷲と鷹の練習画」を描いた。

***

 

鷹や鷲たち。

5年前に雀の練習画を描いたのが懐かしい。(https://ysdaki.exblog.jp/18780548/)

同じ鳥類と言っても、姿かたちも違えば表したいことも全く違う。

何をもってこの子たちを選び、生み出すのか。その精神が表現の源となっていく。

 

広げた真っ白な紙。

木炭で下描きしては、早く生かしてあげたい!って思う。

待っててね、すぐに立ち上がらせてあげる。

 

 

 

生きろ、生きろ、勇ましくあれ。

自分の心か鷹の心か。いや、共になるがいい。

 

最初は鷹を描いていたけど、いつの間にか 「描きたい!」 が膨れ上がってデカい鷲も生まれた。

それもまたよし!笑

 

襖絵に浮かび上がる子たちは、この子たちの子孫とも言えるなぁ。

きっと今より凛とした姿で。広い世界へ在れ、と呟く。

 

さぁ、あと少し。描き上げたらもう一度大下絵へ向かおう。

次へ次へと、描いたものが背中をおしてくれるんだ。

 

 

2018年秋 村林由貴

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 【鷹と鷲の練習画】
Share on Facebook
Post to Google Buzz
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip
Share on FriendFeed