media
「きょうと府民だより8月号」掲載
2013年8月1日発行号の「きょうと府民だより8月号」で、
「京都職人仕事百科第76回~お抱え絵師~」として取り上げて頂きました。

きょうと府民だより2013年8月号
公式サイトでは、WEB版のインタビュー内容・誌面がご覧頂けます。
http://www.pref.kyoto.jp/koho/dayori/201308/syokunin.html
このコラムは、京都で働く様々な業種の職人さんが毎号1人取り上げられています。
「こんなお仕事もあるのか!」と驚くものもあったり、大変興味深いです。
バックナンバーも公開されていますので、村林の記事と合わせてぜひ御覧ください。
書籍「EMIRI BOOK Kyoto」掲載
お知らせが遅くなっておりますが、
2012年7月に出版された、
辺見えみりさんの著書「EMIRI BOOK Kyoto」(ATパブリケーションズ発行)にて、
「妙心寺退蔵院襖絵プロジェクト」というタイトルで3ページにわたりご紹介いただいています。
辺見さんに実際に制作中の作品をご覧頂き、感想まで掲載いただきました。

こちらは、辺見えみりさんが独自にオススメする
京都ならではの甘味処や雑貨屋さんなど情報盛り沢山のガイド・エッセイ本です。
京都にいても知らないお店が載っていたり、参考になります!
ぜひご覧くださいませ。
http://atpub.co.jp/detail/9784906784097.html
雑誌「ソトコト 2013年5月号」(2013年4月発行)掲載
雑誌「ソトコト 2013年5月号」(木楽舎より2013年4月5日発行)にて
「絵師・村林由貴」、4ページに渡り掲載いただきました。

(記事:近藤雄生さん 写真:吉田亮人さん)
下記にて、WEB版のインタビューがご覧いただけます。
http://www.sotokoto.net/jp/interview/?id=80
ぜひご覧くださいませ。
雑誌「芸術新潮2013年5月号」掲載
雑誌「芸術新潮 2013年5月号」(新潮社より2013年4月発行)にて、
「特別レポート~妙心寺退蔵院の襖絵プロジェクトを支える職人たち~」というタイトルで8ページにわたり掲載いただきました。


(記事:近藤雄生さん 写真:吉田亮人さん)
このプロジェクトがどのような方たちに支えられて成り立っているのかを知って頂く大変良い記事です。
読み応えがあり、職人の仕事に懸ける情熱に感動しました。
ぜひ御覧ください。
雑誌「PHPスペシャル 2013年3月号(2013年2月発行)」掲載
雑誌「PHPスペシャル 2013年3月号」(PHP研究所より2013年2月発行)にて、
若き絵師・村林由貴の挑戦」というタイトルで6ページにわたり掲載いただきました。
こちらの記事も、ノンフィクションライターの近藤雄生さんに取材いただいています。

是非、ご覧くださいませ。
« 前の5件 | 次の5件 »